株式会社ワライフ株式会社ワライフ

MESSAGE

はじめに

 

こんにちは 代表の江川です。
ワライフは、すごくマジメで、ちょっと「ヘンな」会社です。都内の利便性の高い立地に1日1,000円のシェアハウスを作ったり、
登録スタッフに超短時間のワークシェアで自分らしく働ける機会を提供したり、
社員の出社や退社時間を決めず、挨拶や相槌も必須ではありません。
社員はみな個性的で、最大公約数ではくくれません。
この個性のバリエーションこそが私たちの武器。
常に、世の中を変えるのは、変わった人やヘンな会社です。

ヘンだから、ワクワクする。
ヘンだから、新しい出会いがある。
ヘンだから、常識を超えていける。

現在、日本が直面している「労働力不足や介護問題の解消」や、
「自分らしく生きられる社会、夢を見られる社会」の実現に向け、
私たちはさまざまな企業のコラボレーションや、政府・自治体と
関わりながら着実に事業を展開しています。

Our Visionに記した「世の中にまだない強烈な選択肢の創造」は、
私たちの強みであり、覚悟です。

この想いに共感できるみなさんとの出会いを楽しみにしています。

 

01ご挨拶

ワライフは、世の中にまだ無い“強烈な選択肢”を創り続けています。ワライフとの出会いを機に、事業が前進し、売上が伸び、組織に新しい活力が生まれる——お客さまと共にその変化を実感できることこそ、何よりの喜びであり原動力です。

02事業を通じて実現したい未来

海外の大卒人材 × 日本企業の架け橋

アジアの優秀な若者が日本で学び働ける道を拓き、企業の成長をグローバルに後押しします。

インクルーシブな職場を“特別”から“当たり前”へ

障害者雇用を「過度な配慮が必要な特別対応」ではなく、中小企業でも無理なく戦力化できるモデルを提案し、「採用してみたら想像以上に組織が強くなった」**という成功体験を広げます。

中小企業の活性化

「中小企業こそ、多様な人材を採用することで元気になれる」──私たちはその採用を後押しし、多様性を力に変える強烈な選択肢を届けます。

03私たちの価値観

変化を楽しむ・挑戦を歓迎する文化失敗は振れ幅の証。挑戦の軌跡こそが人と組織を強くします。

誠実なパートナーシップ

法令遵守と透明性の高い情報共有で、長期的な信頼関係を築きます。

強烈な選択肢の断続的なアップデート

社会課題や現場の声を起点に、新たな仕組み・サービスをアップデートし続けます。

日本社会の持続性に貢献

労働力不足という構造課題を、海外人材・障害者雇用・DXで総合的に解決します。

04最後に

これからワライフでともに働く仲間へメッセージ

絶対に社員が生き残れるようにするというのが僕の根幹の強い気持ちです。だから会社としてしっかり利益をあげていくことが大事で、かつ、社員が会社に依存しすぎないことが大事ですね。ワライフはスピード感がものすごく速いです。創業は1年半前ですが売上は5億円近くあります。2022年の6月に寮を作ると決めて、現在すでに30棟建っています。圧倒的なスピードで物事が進んでいくので、1人1人のやれることがすごく大きいですね。弊社で働いている18歳の男の子が東京都の福祉保健局の部長と交渉してたりもします。本当に来たら来ただけ色々やれますね。うちの会社に来たら、死ぬほど楽しいです。こんな面白い会社はほかにないと言い切れる自信しかありません。ただ、そう思うのは100人中1人くらいかなとも思いますね。もし興味を持ってくれるのであれば1回お話したいです。多分、その勘は合ってると思うので。

2023年9月時点

         
 

page top